2019年6月13日木曜日

一時閉鎖のお知らせです。

ショップリニューアルのためショップサイトを一時閉鎖することといたしました。
今月末の6月30日までサイトは現状維持をしますが、ご注文、お問い合わせは6月28日の17時をもって締め切らせていただく予定です。
それ以降はこちらのブログからご連絡をいただけるようにいたします。
ブログはこちらでこのまま継続いたします。


ショップ閉鎖の間、こちらでの情報発信がメインになります。
ブログの在り方を考えているとなんだか全然書けなくなってしまったのですが、つまらないことでもいいんでしょうか?
少し頑張ってなにか綴りたいと思います。

久しく更新できてない中、こんなお知らせをすることになるとは。。
申し訳ありません。

今までご指導ご鞭撻、ご愛顧くださった多くの皆様、
本当にありがとうございました。
しばらくご迷惑をおかけしますが、お問い合わせ、ご注文等はメールにてご連絡ください。
今まで同様に対応させていただきます。
どうぞお気軽にご連絡をください。お待ちしています。

復活の日を気長に待っていていただけると嬉しいです。

2019年1月7日月曜日

あけましておめでとうございます

あまり年末感を感じないまま突入したお正月でしたがお正月はやっぱりお正月でした。。
お正月飾りやおせちを作っているうちにそんな気になってきます。。
そしてあっという間に松の内も終わりですね。。
今日からゆっくり仕事初めです。

今年は少し違うこともしたいな。。と思っています。
毎年思ってるかも。。
今年もできないかも。。
年初から自信のない言葉で始まりましたが自分のペースで進んでいけたら。。と思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。 🎍🎍

2018年12月28日金曜日

今年も1年、ありがとうございました。

ぜんぜん更新できないままに年末になってしまいました。。
今年もあっという間。。💦
年々早くなるのは毎日に慣れてしまうから。。というのを聞いたことがあります。
新しいことをしないと新鮮味に欠けてるのでそう感じるというような説明だったような。。
 今年の私はまさにその状態で。。
なんとも情けない。。😥
 そんな中、今年は立ち上げ当初にお世話になった方々からご連絡をいただくことが続いたうれしい1年でもありました。
当時はタッセルとは。。の説明からするような認知度だったタッセル。
そんな時にこのちいさなHPを見つけてご連絡をくださる方々はアンテナも高く教えていただくことのほうが多い方ばかり。。
続けていればいいこともありますね。。😊
すてきな方々との出会いを感謝して締めくくりたいと思います。

今年も1年、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

来年は7日(月曜日)から営業開始です。
来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。

🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍

2018年8月10日金曜日

かわいいもの見つけました。。❤

あっという間に真夏です。。
またもや大賀蓮の季節となりました。


お花は少し少なめでしたがプラプラしてると葉っぱに涼しげな水玉が見つかります。
そんな中、ハートの水玉が。。!









揺らしてもまたハートに戻ります。。
またもやどうでもいい記事ですけど。。かわいかったので。

2018年6月19日火曜日

タッセル画像が届きました。

今回はキットではなくオリジナル作品です、どんっ!
ミニタッセルをいっぱいくっつけるこのタイプ、めんどくさがり屋の私はつい敬遠してしまいますがなんとたくさん。。
それだけに豪華豪華。。がんばればがんばっただけのものになりますね。。

どちらも同じデザインなのにフォームと色ですっかり違う印象です。
コンケイブ型を使った真っしろタッセルもかわいいし、パープルの方も微妙な色合わせでなんだかエレガント。。
白いタッセルのフォームの飾りは刺しゅう糸のノットだそうです。
後始末もじょうず。。どうなってるんでしょ?すてき。。😊
ご本人さま談では民藝のイメージだとか。。
言われてみればたしかにほのかな和のテイスト??
南部鉄瓶のあられ模様を思い浮かべたのは私だけでしょうか???😅 

育児にお忙しそうな中での作品作り。。
あまり針を使わずにできるのもいいところなのかな??
わずかばかりの自分だけの時間をつないで作っていらっしゃるのかな。。??
なんて制作環境を想像してみたり。。
メールをいただけると本当にうれしいです。
ありがとうございました。
これからもすき間時間で楽しんでくださいますように。。

***追記 2018.6.21***
インスタグラムのアドレスも教えていただきました。

これからもタッセルだけでなくクラフトを楽しむ方たちとつながっていけたらな。。と思います。
ご連絡ありがとうございました。

2018年6月12日火曜日

待ち針がかわいすぎる。。


京都のお土産に待ち針をいただきました。。
ちいさいちいさいアヒルちゃんが。。。!!

開けてびっくりかわいすぎて声が出ない。。
針をお願いしていてたのでほぼほぼ想定のお土産を受け取ったつもりでそのまま持ち帰ってしまったのですが、思わぬおまけがついてきていました。


こんな待ち針があるのですね。。
待ち針、これから見る目が変わりそうです。。💗

これはちなみにみすや針というところのお針です。(→みすや針
私にとってはこの歳にして初めてのブランド針。。
ちいさな針でどれほど違うものなのでしょう???なんて思っていましたがびっくりびっくり。。
刺しゅう針と刺し子針を一緒に頂きましたがすべりなのかな??なんだかわかりませんが感触が気持ちいい~っ。。
違いを知ってしまいました。。

2018年6月7日木曜日

メダカをもらいました😊

卵でいただく予定だったのですが、受け渡しの最中にピッピッ動くものが。。!

 卵のうちに移動させた方が水に慣れるのでいいということでしたがどんどん孵っていく。。
生まれたてのメダカちゃんです。






ちいさすぎてなんだかわかりませんが、確かにお腹がぷっくりと。。
最初は養分で育つって習ったこと思い出しました。

卵も写真にとって拡大するとなんとなく目のようなものが見えます。
生命の不思議。。。
でも卵の写真は自主規制です。。😅



かわいい。。
眺めすぎてあっという間に時間が過ぎていきます。。

2018年5月17日木曜日

こんなものが出てきました。。


携帯電話に。。と作ったものの作ったことさえ忘れていたきのこのストラップ。。









きのこの傘をひっくり返すと。。
クリーナーの生地が出てきます。
汚れた部分が見えなくなるデザイン。。とひとり悦に入ったものでしたが、携帯電話のストラップ文化とともに作ったことさえも忘れていました。。

よ~く見ると粗が見えるのでちらっと見てください。。

2018年5月11日金曜日

きっかけ。。

すみません、随分たってしまいました。。
 あまり時間が経つと余計に書けなくなってしまってずるずると。。

そんなときに創業時代の仲間で 会うことになりました。
すっかりご無沙汰していましたが発起人のひと声でするするっとみんなの都合が一致、12年ぶりに12人が集まりました。
事業を続けている人、拡大した人、転業した人、しようとしている人、就職した人。。
それぞれでしたがみんな晴れ晴れとした様子で会うことができました。

私はどうなんでしょう。。
みんなのようにきちんと会社組織にもできていないし、大きくもなってないし。。とやっぱり迷うことだらけですが、細々でも12年も続けられていることに気づきました。感謝です。
心新たに。。というよりは初心を思い出してブログに向かった次第です。
創業仲間にも感謝。。

ちょっとぶれてたのかな。。
ブログも書けなくなっていましたが元に戻ってまた日々のこと、綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

2018年2月15日木曜日

チャコペン、進化してました。。

チャコペンといえばチョーク型とか鉛筆型、ちょっと最近ではシャーペンスタイルぐらいのものしか知りませんでした。

以前、ルームシューズを教えてくれたお姉さんが使っていたチャコペン。
なぜかピシっと描きたいところに線が引ける。。
こんなのあるんだぁ。。って聞いてみると
「もうずいぶん古いわよ、替えのパウダーが見つからなくなってきた」って。。
なに?パウダー?
よくよく見ると先っちょに小さな突起が。。










ちいさな歯車のようなものが転がってパウダーで線を引く仕組み。
快適快適。。
こんなことになっていたのですねぇ。。
当たり前??

2018年2月6日火曜日

皆既月食🌗

ちょっと古いネタになってしまいましたが、月食、楽しみました。。
いっぱい撮りましたが上手に撮れたのはほんのわずか。。
あとちょっと光が残っていた時の写真です。

今回見られなかった方にもまたチャンス、7月にも月食があるようです。
明け方なのでうちから見られるかどうか。。
西の方に小山(というか丘?)があるのですよねぇ。。
そして早起きも苦手。。(*_*;
見られるかな??

2018年2月2日金曜日

ESSE online

年末の12月頃だったと思いますが、突如ESSEさんから連絡がありました。
もう2年も前のことですが、タッセルでお手伝いをさせていただいた記事(2016年2月号)をオンラインで掲載したいというお話でした。
もちろん、二つ返事でお願いしましたが、はてさて一体いつのこと??
ふと思い出して確認したら2週間ほど前にアップしていただいていました。

ESSE online タッセルガーランド

この季節、毛糸のタッセルもいいですよね。。
結び目も上手に隠せるし寒い時のおすすめ素材です。

2018年2月1日木曜日

またもや写真を撮るのを忘れました。。

火曜日は久しぶりのワークショップでした。
一時は開催も危ぶまれましたが結局4人にお集まりいただいて無事(?)に終わりました。。
寒い中、お集まりくださってありがとうございました。

お持ち込みあり、初めてあり、ミニタッセルあり。。と机の上はしっちゃかめっちゃっか。。(書いてみましたがな最近使わなくなった言葉ですね。。けどなんだかかわいいのでまいっか。。(笑))

机の上だけでなく私もしっちゃかめっちゃかで、ずいぶん久しぶりの開催記念に写真でも撮っておこう。。と思っていたのにそれさえできず。。

写真なしとなりましたがお集まりくださった方々への感謝の気持ちを込めて記録に残しておこうと思います。




2018年1月21日日曜日

変身。。

お正月(まだお正月の話ですけど。。^^;)、お赤飯のお櫃にしようと穴(?窓?)をあけた竹です。

中身の入ってるところ写真に撮っておけばいいのにね。。

で、これを捨てるのも。。と少しとっておいているうちに思いつきました。。






ざっくり切って。。。



うちのお玉がぴったりっ!

レードル立てに変身です。
いままで味気ないステンレス製だったので何の違和感もありませんでしたが、お玉も味気ないですね。。

かわいいお玉が欲しくなりました。。

色気のないお玉で失礼しました。




2018年1月15日月曜日

大体スマホケース。。

携帯電話を買い替えました。
持ち歩く利便性か見やすさ重視か。。で見やすさに軍配。
少し大きなサイズになったら、今度は画面の保護が心配になってきて手帳型のケースにしようかな。。と。。
探してみましたがピンとくるものが見つかりません。
いつまでも裸じゃかわいそうなので取り急ぎの自作。。
今年の1作目にしてはちょっと恥ずかしい仕上がりですけど。。
思いつくままの結果なので分かっていたことですが粗が。^^;
どういう順番で作るのかが正解だったんでしょ。。
先に内側の布地に樹脂のスマホケースを縫いつけたのですが縫いつけたのが失敗だったのかな??
後から接着した方がよかったかも。。
穴あけも随分慎重にしたつもりでしたが、電話をセットしてみると布が引っ張られてケラレになったり。。。
結局表からあけ直してまた粗が拡大。。^^;

結構自作されている方もいらっしゃるようなのですけどどうなさっているんでしょう。。
よくわかりません。。
布の厚みもどうやって計算しているんでしょうね。。

気に入ったものが見つかるまで探すのでしょうけどまた作るのかな??
もしもまた作るなら次はもう少しまじめに調査してから慎重に作らなくては。。

*使用したもの*
表地、裏地、樹脂ケース、豚革(芯)、綿(緩衝材)

2018年1月12日金曜日

鏡開き。。

正面から見るとまっすぐだと思っていましたが、横から見ると随分ずっこけていました。。(笑)
何度か大きめの揺れも感じたこのお正月を絶妙のバランスで乗り切った橙ちゃん(ほんとはちょっと違う柑橘、実家になっていたものをもらってきました)です。
よくこの態勢でがんばってくれました。
今年はなんだか持ちこたえるとかご利益があるんじゃないかと思っていたのに、本日さっそくまるで漫画のようなドタバタ。。。
結果ヨシで終わってほっとしてますが、気を引き締めて段取り八分、何事も慎重に。。と年頭にいい教訓になりました。

2018年1月10日水曜日

今年もよろしくお願いいたします。

本年最初の投稿。。早くも松の内も明けましたが、改めましてあけましておめでとうございます。
今年の仕事始めはありがたいことにトップギアで始まりました。
いい年になるかな。。
しなくては。。
なんだか勢いよく始まって年初の目標もまだたっていませんが「止まらずがんばろう」と思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。🙇

2017年12月28日木曜日

今年も一年、ありがとうございました。

びっくりするほど年末感のない年末。。
ふつうに週末を迎えるかのように終わっていく今年です。。

年末だけでなく一年を通して平坦だったなぁ。。進歩も変化もなかったなぁ。。な1年でした。。

惑星探査機のはやぶさを作った方の言葉
「ゆっくりでも止まらなければけっこう進む」

この言葉、とってもいいなぁ。。と胸に刺さっていますが、今年の私にも当てはまっているんでしょうか。。
振り返ってもぱっと思いつくこともなく。。。
よくよくよく考えて、「そうだ、新しいキットを2つ、説明書も新たに作れた!」と思いつきました。。
わずかながらに進歩していたということにしたい私です。

来年はもう少しがんばりたいと思っていますが、どうがんばるのが正解なんでしょう。。
迷うこともまだまだいっぱいありますが、ゆっくりでも止まらずに。。の気持ちを持ち続けていきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。。⛄

2017年12月22日金曜日

ルームシューズ完成っ。

ルームシューズを教えてもらいました。
パーツは甲1枚、内底、外底の2枚、合計3枚でできてしまうというフェルトのルームシューズです。
厚手のフェルトでつま先のはぎ合わせ部分がごぼごぼしてしまいましたがかわいいのができました。
飾りに使ったのはどうしても捨てられなかったカーディガンの裾についていたフェルト飾り。。
ただ丸いだけのフェルトの中心を*のような刺しゅうで留めて縁飾りしていました。
これをざくざく~っとニットごとリボン状に切り取って。。
そのままくちゅくちゅくちゅ~っと丸めて取りつけて。。
ブーケのような飾りに変身しました。
これも教えてくれたご近所お姉さんのアイディア。
私にはこのアイディア、なかったなぁ。。
ひとりでちくちくも楽しいですけど、二人三人。。集っただけアイディも生まれます。
みっともないほどに使い込んだカーディガンもこれで第二の人生。。^^

2017年11月7日火曜日

タッセルワークショップ、日時決定しました。

すみません、お待たせしました。
1月30日の火曜日に決まりました。
年末年始の忙しい時期をはずして。。とずいぶん先になってしまいましたが、もしよろしければどうぞご参加ください。

時間は10時から13時ぐらい、場所は自由が丘から徒歩10分ちょっとのところになります。
会費は2800円です。
キットをお持ちの方はキットをご持参ください。
お持ちでない方はベーシックタイプのキータッセルをご用意いたします。(材料費1300円ワイヤー付です。大きさ、形等はこちらのページをご参照ください。
ワークショップにはいろいろな色合わせでお持ちいたします。
お好きなお色で作っていただきたいと思いますので、ご持参のキットとの変更も可能です。

アレンジタイプのキットをお持ちの方はそれを作っていただこうと思いますが、少しお時間がかかると思います。
途中までで時間切れになるかもしれませんが、作れる目処が立つところまでは一緒に作らせていただきたいと思っています。

なにかご質問等ありましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
ご参加の申し込みも同じくこちらからご連絡ください。
ご参加をご希望くださる方はお名前、ご連絡先(お電話番号、ご住所)、キットご持参の有無、お持ちいただく場合はキットの種類もお知らせください。

ご参加は先着順にて受付とさせていただきます。
どうぞお気軽にご連絡をください。

なお、人数が集まらない場合は開催中止の可能性もあります。
申し訳ありませんがご了承ください。

2017年10月30日月曜日

キット救済キャンペーン!!

すみません。。しばらくぶりです。
唐突ですけどワークショップを検討中です。
キットをご購入いただいた方からご連絡をいただいて急ぎワークショップを開催しようと。。
随分前にご購入いただいたようなのですが作れずにいたそうでご連絡をくださいました。
同じような方、他にもいらっしゃるのではないでしょうか。。。

早ければ11月中ごろ、遅くても年明け1月末か2月初めまでには開催できないかなぁ。。とアレンジ中です。
まだ場所の確保もできていないので、日時の確定もできていませんが、同じようにキットを眠らせている方、一緒に作りたいと思ってくださっている方がいらっしゃいましたら時々ブログにご訪問ください。
近々ご案内できると思います。
キット持ち込みでご参加ください。
もちろん、できるかどうか心配で。。。という方も大歓迎です。

場所の確保ができ次第、ご報告いたします。
「いついつぐらいなら参加したい」というご連絡もお待ちしています。

2017年10月3日火曜日

2017年9月7日木曜日

種から芽。。。もちろん、当たり前のことなのですけど。。

この夏、観葉植物の剪定をしました。
ひょろひょろと伸び続け、いつかカットしなくては。。と思いながら勇気が出ずに放置。。
ついに頭が重くて稲穂のように垂れ下がってきたのを機会に思い切りました。。

たくさんの葉っぱを切り落とすことになったのでかわいそうだな。。って思ってそのまま花びんに生けておきました。
1枚1枚だめになっていく中、いつまでも元気な葉っぱが2枚。
よく見ると根っこが生えてきているのに気づきました。
えらいなぁ。。って感心していたところ、父から送られてきた写真にさらにびっくり。。
食べようとしたみかん(?より大きな柑橘系。甘夏?)の種が発芽してたっ!!!と。。。

最初、なにか虫でも出てきた??と思う緑の形状にびびりました(笑)が、緑色のが芽で白いにょろにょろは根っこのようです。
こんなことがあるんですね。。
しかもふたつも。。
ど根性みかん??(笑)

話は変わりますが、最近、ブログ更新率が特に下がっている理由。。
こういう本題(タッセル)に関係のないことは書かない方がよいとの記事を読んだためです。
確かに私の生活も私のひとりごともどうでもいいんだし。。って納得して。。
でもでも誰かに伝えたいほどのど根性。。(笑)
時々は書いてもいいですかね。。

2017年8月29日火曜日

マカロン

ここのところよくマカロン型のフォームがよく出ます。
みなさんどんな感じで使ってるのかなぁ。。なんてぼ~っと考えてたら私も新しい使い方、思いつきました。。^^
表と裏(?)で色を変えてみました。。
両面同時に撮れないのでなんだかわからない横からの写真ですけど。。







ロープを2重にかけた訳は。。


ガタガタ隠し。。

糸をぐるっと一周させないで、側面の中心部分で糸を交差させて色を変えてみましたが、交差のところがピシッと揃わずガタガタしてしまいました。。
もう少し練習が必要です。。



2017年8月7日月曜日

フフフフフ。。。*^-^*

しばらく前から温めておりましたが、ようやく形になりました。。
なにが??って感じかもしれませんが、新しいフォームができました。
使っているのはラフ(スカートの上のくるくるしているところ)の上のところ、ちょっと偏平の部分になります。(青のタッセルでは黄色いところ、ピンクのタッセルではスカートではない濃いピンクのところです)
上に合わせているのは9mm玉と15㎜玉。
フォームの上部にまるくくぼみをつけているので木玉がピタッとはまります。
まるい木球だけでなくいろいろな形のウッドビーズなどを積み木のように組み合わせても楽しいんじゃないかと。。

私の喜び、伝わってないですよね。。^^;
冷たい空気を感じる自分もおりますが、私は今猛烈に楽しい。。。(笑)

うかれすぎてショップの方のページの紹介するのを忘れるところでした。。
詳細はこちらのページです。コンケイブ型タッセルフォーム→

2017年8月6日日曜日

夏休み報告。。

長い夏休みをありがとうございました。
今年はベトナムに行ってみました。北部のハノイという街です。
いつか行ってみたいなぁ。。が実現。。
ベトナム雑貨的なかわいいタッセル見つかるかな??刺しゅうも有名だしいい糸があるといいなぁ。。な期待を持ちつつ。。

東南アジア在住経験から多少のことには慣れているつもりでしたが、いざ行ってみるとなかなかに手強く思うような結果は見いだせず。。。
刺しゅう用の糸などはあるにはあったのですが、シルクといわれてもシルクに見えなかったり。。
長いお休みだったのにすみません。。

ということで何の成果もありませんがベトナムらしい風景を少し。。
ハノイの野菜売りさん
到底自転車で運ぶ量とは思えない量を積んで野菜や果物、時には貝や魚の魚介も売っていました。
ベトナム女性は働き者だそうです。





ハノイの野菜売りさん

こんな野菜売りさんも。。サツマイモや落花生のようです。

カメラを向けているとバイク乗りから「カメラを盗難される」といううわさでササーっとだしてそっととるのでこんな微妙なショットばかりです。。すみません。。

ベトナムの帽子(?傘??)も健在。
観光客も楽しそうにかぶっていました。



ここはハロン湾、ハノイから近い世界遺産になっているところです。そそり立つ島が多数。。多数の奇石、奇岩が地質学的に珍しいとか。。
ハロンベイに浮かぶお札に描かれている島画像はお札の絵柄になっている島だそうで撮影スポット。。

雨季といわれていましたが天候に恵まれた世界遺産観光になりました。






ハロンベイの鍾乳洞その中の島の鍾乳洞。。これはかなり立派でした。









*街の風景番外編*
番外編ハノイの床屋さん床屋さんだそうです。街路樹(?って言っていいのかな??かなりの大木ですけど。。)に鏡をかけてお客さん待ち中。。
鏡があるだけステキな美容院という話も。。。^^;







こんな感じでふわ~っと終わったハノイ旅行でした。。
もちろんうわさに違わずごはんもベトナムコーヒーもおいしかったですよ♪


2017年7月6日木曜日

べんがら染め(その3)

ようやく写真を撮りました。。
べんがら染め(土染め)で染めたものです。毎度毎度ですが遅くてすみません。。
型染めの連続〇パターン


当たり前ですけど土色。。。(笑)
それでも使う土によって赤っぽかったり黄色っぽかったり。。
薄めてみたりブレンドしたり。。で濃淡もあらわせたり。。と結構楽しみました。

習った直後は自分で試してみる気満々でしたが時間が経つにつれ、大変だったことだけが思い起こされます。。。^^;
実現するかしら??

ちなみにこれは伊勢木綿という綿。
浴衣なんかにも使う高級木綿だそうです。
今はSOUSOUさんの生地に使用されているのだそうでなかなか手に入らないものらしいです。

これを2m、縦に長く3つに折ってさらにそれを正方形に蛇腹にたたんで型染用の木枠ではさみます。
型染の木枠をはめたところ
※こんな感じの木枠ではさみます。
これはまた違うデザイン(麻の葉のような模様ができます)なので、蛇腹で三角に折って木枠にはさんだものです。
自分が使わせてもらった木枠の写真は撮り忘れてます。。すみません。。。ーー

で、これをクランプでがっちり締め付けて準備完了。
あとは木枠から出ている布に色を付けていきます。
1色の場合は染料にドボンでもいいらしいのですが、色を変えたいなど細かいことがしたいときには筆を使って一枚ずつ開きながらの作業です。

最後は熱で定着させるらしいです。
太陽にあてたりアイロンをかけたり。。
なので日光堅牢度はとても良いそうですが、残念ながらお洗濯の耐性はもうひとつのようです。。